本文へスキップ

大企業シーズ、人材、メンターを活用して
中小企業、ベンチャー創出を支援します

大企業シーズ、人材、メンターを活用して中小企業、ベンチャー創出を支援します

産業技術活用センター(略称 ITEC)は、大企業に使用されないまま眠る事業シーズを活用して、スピンオフや、スピンアウト型の技術系ベンチャー設立を支援 するとともに、そうしたシーズを中堅・中小企業に移転して事業化することを支援することを目的として、 2004年9月内閣府認証のNPO法人として設立されました。その後2009年2月には経団連メンター研究会を引き継いてメンター事業が始まり、また2015年4月には大企業OB人材の活用を支援する人材コーディネート事業が発足しました。

TOPICS

  • 2023年4月6日(木)早稲田大学12号館201,203教室およびZOOMWeb会議で、第73回メンター・メンティー交流会が開催されました。 参加者はリアル、Zoomの合計41名でした。

    交流会風景


  • 2023年3月6日 The360合同会社 平田瑞穂様に北山理事長より副賞を提供
    3月6日に行われたベンチャークラブちば ビジネスプラン発表会において北山理事長よりベンチャースピリッツ賞(ITEC賞、副賞:メンタリング)をThe360合同会社 平田瑞穂様に授与いたしました。
    平田様ご自身のコロナ下での体験をばねに、The360合同会社は360度カメラを駆使し、学校行事などのVRコンテンツの配信などにより日経新聞にも取り上げられた新進企業です。
    ITECは副賞としてのメンタリングを通じてサポートをしていきます。
  • 2023年2月 17日(金)和光理研インキュベーションプラザ第2,3会議室およびZOOMWeb会議で、
    第2回WRIPセミナー・マッチングメンタリングが開催されました。
    和光理研関連企業4社の個別メンタリングも行われ、参加者はリアル、Zoomの約20名でした。

    入居企業の活動報告



    メンタリング風景

  • 2022年11月18日 ITECメンティの 株式会社ABELON 代表取締役社長 慎 征範氏が東京都中小企業振興公社の広報誌「ARGUS(アーガス)」10月号の表紙に載りました。 ここをクリックすると掲載記事が読めます。
  • 2022年6月5日 2022年4月15日より、株式会社エンタイズコーポレーションの駐車場部門及びマンション向け部門が独立し、「パーキングラボ株式会社」が設立されました。 代表取締役には、ITEC経営者メンタークラブメンティーの山田智裕氏が就任されました。
  • 2022年4月28日 ITECメンティの神谷渉三氏がインド工科大学が注目のAIスタートアップとして紹介されています。 日経新聞(2022年4月28日)の夕刊2面で ここをクリックすると掲載記事が読めます。

NEWS新着情報

●2023年5月11日 経営者メンタークラブ「メンター会員名簿」を更新しました。
●2023年5月11日 経営者メンタークラブ「メンターの略歴」を更新しました。
●2023年4月30日 メンタークラブ会員専用更新しました。
●2023年4月7日 活動実績を更新しました。
●2023年5月31日 事務局専用更新しました。
●2022年11月3日 経営者メンタークラブ紹介用ポスターを用意しました。
●2022年3月6日 メンター事業トップページを更新しました。
●2020年11月16日 サイトを新しいスタイルシート(CSS)でリニューアルしました。
●2019年8月5日 常時SSL化対応して 従来のhttpからhttpsに変更されました。
●2018年10月 ITEC事務所は九段下駅徒歩3分の
 東京都千代田区九段北 1−4−7 喜助九段北ビル 5F 501号室に移転しました。

バナースペース

NPO法人 産業技術活用センター

〒102-0073
東京都千代田区九段北 1−4−7 喜助九段北ビル 5F 501号室

TEL   03-6380-9321
E-mail  info@npoitec.jp